ホンダ ストリート のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
2,700
0

平成4年式のホンダストリートに乗っています。エンジンが暖まるとアイドリングが不安定になります。

平成4年式のホンダストリートに乗っています。エンジンが暖まるとアイドリングが不安定になります。走行中は問題無かったのですか、ライトを点灯て走行すると常に2000回転に上がり、信号待ちの状況でも回転数は下がりません。ライトを消すと回転数は下がります。どこが原因なのか教えてください。宜しくお願いします。

補足

回答ありがとうございます。現在、普通のプラグからイリジュウムプラグに交換しています。「点火プラグを交換すれはま」の後を教えてください。宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホンダストリート キャブレター仕様として私なりの回答をさせて頂きます。

エンジン暖まるとアイドリング不安定
1:正規アイドリングより低い場合ですと、アイドリング調整
2:アイドリング回転上下する場合ですと、ガソリンとエアーのミックス状態不良
まず、アイドリング状態でアクセルを踏み込みマフラーより排気ガス状態を確認
して下さい(黒い排気ガスが交っている場合→エアーベントカットソレノイドバルブ
不良の可能性有)
場所は、キャブレター横より配線が2本有りその内の1本が接続されている場所
でエアーベントカットソレノイドバルブ本体は、エアーホースが接続されています。
作動確認方法は、キーON(エンジン始動しない)でキャブレター横より配線2本
あるギボシを外し、電源12Vが来ているか確認後ギボシを抜き刺しして作動音
を確認『カチカチ』・『ポコポコ』音が発生していれば正常作動と判断可
音がしていない場合は、部品交換が必要です。

ライトを点灯て走行すると常に2000回転
1:キャブレターの電気負荷時のアイドリング回転調整不良が考えれます。
ヘッドライトをON/OFF時に作動するダイヤフラム根本に調整スクリューが有っ
たと判断します。

以上、私なりの判断を回答しましたが、キャブレターはインジェクションと異なり知
識と経験が整備には必要となると考えますので、この他にもご意見等を参考にさ
れるのがいいかと判断します。

よろしくお願いします。

質問者からのお礼コメント

2012.8.21 11:26

皆さん回答有難うございます。全員にベストアンサーとしたいのですが、システム上出来ないのが残念です。具体的に教えていただいた方をベストアンサーとしました。本当に有難うございました。

その他の回答 (6件)

  • プラグを変えても変化は無いはずです てかイリジュウムって
    また良いの入れたんですね

    キャブレーターってのが 付いていましてそれの調整が狂っています
    エンジンのふたを開けると 左側に白いプラのカバーがあります
    そのカバーに黒の丸いゴムのふた グロメットって言うんですが
    それを外すと調整のねじ頭が見えます
    それを締めたり緩めたりで調整します
    ただ チョッとやりにくいので いっそカバーを外してやった方が楽です
    ここからは 多分です
    アクセルワイヤーが繋がっている奴動かせれるやつが アイドリングです
    左側黒いホースが繋がっているのが アイドラアップ用です
    キャブ自体(アルミ?の部分 )入り口付近についているのが COです

    やり方 まずアイドリングを調整します 締めていくと上がるはずなので
    丁度良いかなぁと思ったら 空ぶかしをして丁度良いぐらいにアイドリングすると
    完成です
    アイドラアップ用は ライトを点けて 緩めると上がるとかチョッと思えていないので
    どの程度回したかは時計の文字盤の角度で覚えてください
    半周したら30分です
    それで 丁度良いようになったら 完成です
    ライトを点けたり消したりして アイドリングより気持ち高いぐらいです
    回転数はエンジンのふたに書いていたようにも思います
    coは触らないようにしましょう

    参考に
    電気負荷が増えた場合に エンジンに負荷が増えアイドリングが落ちるので
    落ちないように しています
    ライトオン ブロアオンかハイ エアコンオンなどです
    アクチエーターを使っているので あまり狂うことが無いと思いますが
    リンク部分が減ってくると そんな事もあるように思います
    アイドリングの調整はネジでしているので 締まることはありませんが緩みます

  • レギュレーターに異常が出てるんでしょうね。

    オルタネーターも点検する事ですね。

    ガソリン車は電気で動いてるんですよ。

  • キャブレター車だと思いますが、電気負荷に応じてアイドルアップが付いていると思います。整備工場で調整してもらって下さい。

  • キーの奥にある
    イグニッションキースイッチは
    過去に交換したことがありますでしょうか

  • 平成4年かぁ・・・アイドルアップは別で調整利いたかなぁ
    調整できればネジを回してお仕舞いだけど話の流れだと
    スロットルボディーの掃除で直らないと交換
    CPU本体も怪しそうです

  • 点火プラグを交換すれはま

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ストリート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ストリートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離